ここ最近、うさぎさん養兎ブームに突入しております( ´ ▽ ` )ノ
とは言え本体のお仕事もサメさん養殖も同時進行するので養兎に集中ともいかずなのですが…
実は養兎に集中しないもう一つの理由が!!
元々、うさぎさんはKASEIの商品アイテムとして生み出した訳ではないからなのです。
そこで兎さん誕生秘話ですよ!
(秘話ってほどでもない笑)
丁度、10年前。
子供が高校を卒業した年。
どうしても制服が捨てられず、かといってお下がりの先もなかったので箪笥に大事に大事に保管しておいたのです。
数年はそのままだったのですが、ある時。
このまま保管しておいたところで誰が着る訳でもなし、日の目を見ない状態よりもどうせなら形を変えていつも見える所に飾っておきたい!
思い付いた時にはサメさん養殖をもう初めていたのですが、自身の中では制服をサメさんにするのは何だか違う。
うさぎさんポーチにすれば飾っておけるし、連れ歩きもOKじゃ♪
そう思い浮かんだのです(*´艸`)記憶が確かなら笑
テディベアのようにくまさんでも良かったのですが、息子なので制服にネクタイというアイテムも有りまして
ネクタイも有効活用すべくうさぎさんに(耳に使える!!)
そしてテストもせず生み育てた仔が此方。
本体はブレザー。
目玉は付属していたボタン。
オナカはシャツに刺繍で付いていたエンブレム。
耳はネクタイから。
最初のテストで養兎している仔なので改めて見るとグダグダ( ̄▽ ̄;)恥ずかしや…
そこから改良に改良を重ねて今のうさぎさんに。
この仔達はお友達の息子が高校を卒業したので同じく制服から生まれた仔達。
学校によって制服が異なるので雰囲気も随分と違った仔に。
(KASEIのネーム付けちゃったのもあるけど)
そしてやっぱり改良に改良を重ねただけありしっかりした仔に♪
うさぎさんポーチは現行のアイテムというよりも
キーケースや小物として思い出の品に再び活躍の場が与えられるランドセルのリメイクのように
保育園や小学校時代の制服でも中学校や高校の制服でも
捨てられない思い出を形にしていきたいな…と思っている訳で。
(保育園の制服が可愛かったのにお下がりしちゃったぁぁぁ)
なので元々、商品アイテムでなかったうさぎさんポーチを養兎しているのは手順を忘れない為の確認作業的なものなのです。
捨てられない思い出を解体してハサミを入れカットし、縫製していくという事は
失敗が許されない重要任務!!!
だからこそ今現在での同時進行はしたくないのです。
うん。意味不明になりつつあるからそろそろ止めよう笑
全然、秘話じゃなくってゴメンナサイ;
是からも確認作業で時々うさぎさんポーチを養兎するでしょうが
お気に召して頂ける仔が現れましたら捕獲くだされば嬉しく思います♡
そしていつの日か制服リメイク兎さんの養兎募集を始めたその時にはあなたの思い出の制服をお預けくだされば幸いです。